カットやお手入れについての話
トイプードルはお手入れが大変な犬種
トイプードルは「抜け毛も少なく、体臭もなく」
室内犬としては一緒に生活しやすい犬種なのですが、
一番の問題は毛のお手入れ。
「トイプードルはお手入れが簡単ですよ~~(*^.^*)」
なんて事を言うペットショプは全く信用できないですね。
お手入れが楽な犬種はチワワやダックスなどの犬種です。
トイプードルは毛のお手入れに手間がかかります。
といっても家庭ではブラッシングをしてあげるだけなのですが、
ついサボりがちになってしまうんですよね。
家庭でもブラッシングはできますが、カットは難しいと思います。
トイプードルの毛はどんどん伸びていくのでカットしていないと、
毛玉だらけでボーボーな悲惨な状態になってしまいます。
トリマーも魔法使いではないので、毛玉は簡単には取れません。
たまに日常のお手入れを全くせずに、
毛玉だらけでボーボーの状態の子を連れてきて、
細かいカットを要求されるお客様もいらっしゃるのですが、
ほとんどのペットサロンでは、そういう子はバリカンで丸刈りにしてしまうと思います。
時間をかければ毛玉を取ることは可能ですが、
ワンちゃんはかなり痛い思いをするのでなかなかトリマーもやってくれません。
嫌な思いをさせるとトリミング嫌いの子になってしまいますので。
もしも愛犬を自分の理想的なカットにしてあげたいなら、
家庭でスリッカーとコーム(くしの事)で毛を梳いてあげる事です。
いくら毛が伸び放題でも、しっかりと手入れされ、毛玉がなければ何も問題ありません!
最初にも書いたようにトイプードルは抜け毛と体臭が少ない犬種なので、
日常のブラッシングさえできれば家庭犬に最適だと私は思っています。
スポンサードリンク