子犬時代の育て方
子犬を迎えるために準備しておくもの。
まず、トイプードルの子犬を迎えるために事前に準備しておいた方が良いものを紹介します。
◎ケージ
ケージ(またはサークル)の役割は子犬の部屋のスペースを確保するためです。一般的にはリビングに設置される方が多いです。ケージは「ベッド」と「トイレ」を置くスペースがあれば十分で、広さはそれほど必要ではありません。逆に広すぎると犬にとっては落ち着けない場合もあります。自分の部屋がないと落ち着ける場所がありませんからね。◎ベッド
ぺッドは夏と冬で使い分けることをお勧めします。子犬は寒さに弱いので冬はドーム型のものにしたり、ペットショップへ行くとペット用の電気カイロが売っているのでこれを底へいれて温めてあげてもよいでしょう。◎トイレトレー
トイレトレーは必須ではありません。トイレのしつけが全くできていない子犬の場合はまずはトレーなしでトイレトレーニングをした方が覚えやすいと思います。◎スリッカー(コーム)
トイプードルは日常のお手入れが必要です。お手入れをサボると毛玉ができて毛玉を取るためには子犬は非常に痛い思いをすることになります。スリッカーは先がトゲトゲしていて怖いイメージがありますが、正しい使い方をすれば全く問題ありません。小さい毛玉ならスリッカーで簡単に取れますので、スリッカーは使えるようになっておくと今後が楽です。ペットショップでは先が丸くなったスリッカーが売っていることがありますが、それでは意味がないので騙されないようにしましょう!◎食器
食器は重くて安定感のあるものが良いです。食器台付きのもののは、足腰への負担が少ないのでオススメです。食器台付きで可愛らしい食器ってなかなか見つからないんですよね。◎給水器
食器に水を入れてあげている家庭もあると思いますが、給水器を使った方が水が飛び散りません。水を飲むときに屈む必要がないので、犬も飲みやすいです。うちも給水器を使ってます。子犬の頃から給水器の口へ誘導してあげればすぐに飲み方は覚えますよ~。子犬なら2、3日もあれば覚えちゃうと思います。
スポンサードリンク